太陽系復活祭vol.04は、青山月見ル君想フにて。
SPACE LIKE CARNIVAL、結成1周年記念です!
共演は、谷澤地球がタイのフェス「Shambhala Festival」にて出会った最高の布陣!
THE天国畑JAPON、KENTA HAYASHI、チャン・オータ。
めちゃくちゃトリッピーでスペーシーでスペクタクルな夜をお約束します!
チケットは、結成1周年記念特別価格!
前売1500円にてご奉仕!
この機会を、是非お見逃しなく!
THE天国畑JAPON
L→R
チャン・オータ(Dr.Cho)
切明畑 遼(Ba.Vo)
ないちゃんOppy(Gt.Cho)
~Profile~
2008年結成
全国あちらコチラ旅≒LIVE≒tripを続ける神出鬼没トリプルピース。ダウナーでもハイ!アシッドフォーク・パンク・グランジなどのフィーリングが和わさり好い塩梅にサイケデリックしたホニャラカマ系バンド。昨今では海外サイケデリックカルチャーシーンからの評価も受け、注目を集めるジャパニーズニューエイジ。
【2014年】
「かろみのすきっぷde茶茶茶ツアー」と銘打ち年間数、約150本のライブを決行。日本各地(2月にはタイランドにも)を駆け巡り、野外フェスやお祭り、ライヴハウス、クラブ、バー、カフェ、はたまた、誰かのお宅のホームパーティにまで出没。何百~何千人規模のステージからお客さん1人というステージまで縦横無尽に行ったり来たり。
オフィシャルWEB
http://tengokubatake.com/
KENTA HAYASHI
KENTA HAYASHI 岐阜市出身 1984. 5. 20生まれ
ソロアーティスト/ルーパー/トラックメーカー/作曲家
アーティスティックで非常に独自性の高いハイブリッドサウンドが特徴。
ライブでのループマシンを駆使した演奏も必見!!
Vo&Gt-Kenta, Ba-Yu-suke, Dr-Masaki, Keys-Mayu の4ピースで生み出されるサイケデリックな生バンドサウンドは、多種のジャンルをごちゃ混ぜにしたエモーショナルでハイブリッド
なサウンドは「Alternative Jazzy Trance」と呼ばれ、今反響を呼んでいる!!!!
BIO
高校卒業と共にギターと夢だけを担いで英語がまったく話せない状態で単身渡米。
丸一年間英語の習得とバンドメンバー探しに費やし運命的に3人のアメリカ人と出会いファンクロックバンド
FOUR MINUTES TIL MIDNIGHT(FMTM)を結成。
その後ハリウッドを中心にカリフォルニアで活動。
共演アーティストはCommon Sense, Norwood(Fishbone), Ozomatli, Greyboy Allstars, The Expendables, Bargain Music, Dahcambo, The Pillows, 山嵐, Hakaihayabusa, Kentarow, Indus&Rocks etc.
2006年にLos Angelesで行われたバンドバトルで見事優勝。
2010年にラスヴェガスのHard Rock Casinoで行われたバンドバトルでも優勝を果たす。
USEN(有線)のインディーズチャート1位も獲得。
2013年「RIHANNA」などそうそうたるアーティスト1000組以上が参加したカナダ最大級のCanadian Music Festivalで見事1位に選ばれた。
日本だけでなくアメリカ、カナダ、メキシコ、フィリピン、ヨーロッパと幅広く世界的に活動の場を広げる。ー歴史ー 2011年1stソロアルバム「Welcome To My World」をリリース。 2012年ユニバーサルミュージックジャパンより遂にメジャーデビューを果たす。 2013年独立しHEALTHY FORESTを設立。 2014年3月8日に1stソロアルバムから3年の月日を経て2ndソロアルバム 「The Resonance In Your Soul」をHEALTHY FOREST RECORDSよりリリース。 2015年遂にワールドツアー決定!アジア、ヨーロッパを先駆けに世界で音を奏でる!!!
Official Website http://kentahayashi.com/
チャン・オータ
現在、一本刃、THE天国畑JAPONのドラマー。 その他さまざまなバンド、 アーティストのサポートドラマーや、 ドラム講師としても活動。 スタイルは60~70年代のロックを基盤としながらも、 どんな音楽も齧りたがる雑食ドラマー。 「好き嫌いなく何でも食べなさい」と言われるまでもなく、 音楽をジャンルで分けることを愚行としている。 「音楽は美味いか不味いかのいずれのみ」 をモットーに、国内外ライブハウス、ホール、 野外フェス、カフェなどで精力的に活動中。
その傍ら、ものまねミュージシャンとして、 アコースティックギター一本・漢一匹スタイルで、 黒グラサンをつけたり外したりしながら活動。 「モノマネは笑いがなければしょうがない」 をモットーに、これまた日本全国ライブハウス、カフェ、 野外フェス、ディナーショー会場や 結婚式披露宴会場などの イベント会場でも精力的に活動中。 (レパートリーは各著名人、日本人、中国人、 韓国人、フランス人、イタリア人etc)
そんなこんなで年に160本以上ステージに立っている。 そうそう、日本全国野外フェスなどでは 司会としてもたまに活動。 ものまねをまじえながらの司会には定評があるが、 噛むことが玉に瑕。
とにかくその活動は多岐にわたる。 多岐にわたるが故にたまに 「チャンは何になりたいの?」と聞かれている。
オフィシャルBLOG http://blog.goo.ne.jp/chang1983ohta/